注目記事

園児全員を含む46人の命を大地震と津波から救った!@宮城県

宮城県T市のI保育園での
東日本大震災時の実話です。

宮城県T市のI保育園での東日本大震災時の実話です。この保育園では、1階保育園バスの車庫と2階津波を想定した避難所からなる別棟を、2011年1月に建てられました。

東日本大地震の起こった3月11日の、まさに1ヶ月ほど前の完成です。6枚の建物基礎の施工写真から分かるように、この木造2階建ての別 棟はソイルバッグ4段積みの基礎補強を建物外周部に施していました(1階が大きなバス車庫であるため外周部にしか建物基礎を設置できなかった)。

この保育園の経営者の生の声をお聞き下さい。

3月11日の大地震は非常に長く、とてつもない揺れでした。保育園の平屋のほうはボロボロになりましたが、あの赤い家(別棟のこと)は無傷でした!

津波のため、2階へ逃げて、まる一日赤い家で過ごすことになりました。余震も強く、何度も何度もありました。でも、あの家の揺れ方は今までに感じたことのないものでした。“ガタガタ”ではなく、“フヮ~”と抜けるような揺れでした。

ですので、子供たちは地震に怖がることなく、ぐっすり眠ることができました! 近所の新しい家の多くは、かなりひびが入り修理している状態ですが、あの赤い家は何ともありませんでした。

「土のう」のおかげで、保育園の園児は救われたのです。本当にありがとうございました。

 

まる一日後、津波(最大高さ約1.5m)の水の中、自衛隊のゴムボートによって園児全員を含む46人の方が無事救出されたとのことでした。

46人の中には園児31人、保育士8人、親御さん5人、そのお腹の中の胎児2人が含まれているそうです。ソイルバッグ工法の研究開発者としては、これに勝る喜びはありません。お役に立てたことを本当に嬉しく思っています。

なお、この保育園では、今度は園児のための“竜巻”からの避難所を建設予定の新保育園舎の床下にソイルバッグ工法(D・BOX工法)を用いて建設することを計画されています。

 

関連記事

「D・Box工法の設計・施工の基礎 ~地盤育成強化と液状化・振動・地震動低減~」(森北出版) 2020年10月出版!

D・Box工法の設計・施工の基礎

執筆紹介

最新著書

最新の土の構成式から、自然にやさしい地盤の補強法=「土のう」の再評価まで。

著書の一覧

最新論文

現代版土のう工法としてのD・BOX工法と その局所圧密効果および振動低減効果
ジオシンセティックス論文集投稿 2010年12月4日

論文の一覧

NHK ほっとイブニング

RC3F建物の地盤強化@千葉県

ページ上部へ戻る