工法土のう(ソイルバッグ、D・Box)の強さの原理と効果
この記事では、「土のう(ソイルバッグ、D・Box)」の強さの原理と効果を説明し、土のうのその他の効果や、使用状況についても言及。 工法Fundamentals of design and construction of the D・Box construction method ~Soilbag theory~
Explaining fundamentals of the D・Box construction method. 工法D・Box工法の設計・施工の基礎 〜土のう 理論〜
本記事では、ソイルバッグ( D・Box を含む)の特性や、D・Box工法の設計・施工の基礎知識について説明しています。 著書執筆紹介
このページでは、松岡 元(まつおか はじめ)がこれまで土のうの研究をしながら執筆した著書や論文についてご紹介しています。 防災熱海土石流災害から学ぶー土砂災害から命を守るための提言
本記事では、土砂災害から自分の命を守るために、自宅の危険度を地形からどのように判断できるかについて説明しています。 著書著書「D・Box工法の設計・施工の基礎」
この記事では、著書「D・Box工法の設計・施工の基礎 ~地盤育成強化と液状化・振動・地震動低減~」の内容についてご紹介しています。 工法「土を育てる」工法(D・Box工法)とは?
本記事では、土は育てることができる、つまり、土粒子間の隙間を狭めて固くし強くすることができるという特異な点について触れる。 動画池の上に国道と駐車場を建設 埼玉県
本記事は、埼玉県で実際にD・Boxを使用して、池の上に道路(国道)と駐車場を建設し地盤補強した時の様子を記している。 海外事例『粘土の大地』ケニアで「ソイルバッグ」が活躍!
ケニアのマサイマラ国立保護区内で、ソイルバッグ工法に基づき道路の建設が行われました。その事例をいくつかの新聞社が報道しました。 著書Overview of a book ”SMP Concept-based 3D Constitutive Models for Geomaterials”
This article introduces a book named "The SMP Concept-based 3D Constitutive Models for Geomaterials" written by Hajime Matsuoka and De'an Sun. 工法「円形袋体の圧縮強度の評価方法」
「円形袋体の圧縮強度の評価方法」 工法土のう工法施工上の注意
本記事では『高規格土のう工法』の設計や施工をするに当たって、徹底的な学習が必要であるという点について述べます。 工法現代版土のう「D・Box」の概要や種類
本記事では、現代版土のう「D・Box」の種類や、それを使用した「D・Box」工法について、また社会貢献、施工上の注意等を説明します。 工法ソイルバッグ工法(D・Box工法)とは
本記事では、ソイルバッグ工法(D・Box工法)がどのような工法であるかを日本語、及び英語にて簡潔に説明している。 お知らせソイルバッグ勉強会終了のお知らせ
ソイルバッグ勉強会は2019年11月25日(月)の第61回勉強会をもちまして、無事終了させて頂きました。 著書著書「SMPコンセプトに基づく地盤材料の3D構成モデル」(英文)の概要
この記事では、著書「SMPコンセプトに基づく地盤材料の3D構成モデル」(英文)の要約や目次構成を、日本語で説明します。